« 今夜放送「夢のつづき わたしの絵本」 | トップページ | 笑える絵本3 『しゃっくりがいこつ』 »

2006年9月29日 (金)

『ヒガンバナのひみつ』

Higan060927 今、うちのあたりでは彼岸花が咲き乱れています(今年は例年より遅いような・・・。写真は27日撮影)。華やかでなかなかインパクトがありますが、彼岸が近づくといつの間にか茎が地中から出てきて、咲き終わるとまたいつの間にか消えてしまう不思議な花・・・。

もう何年か前になるのですが、この絵本を読んで、ヒガンバナのことを「勉強」しました。

ヒガンバナのひみつ Book ヒガンバナのひみつ

著者:かこ さとし
販売元:小峰書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

大人が読んでも「へえ~」がいっぱい。科学的なことだけでなく、民俗学的なことも書かれていて、とても面白かったと記憶しています。手元に本がないので、内容はbk1の書評を参考にしてください。

現在、絶版状態になっているようですが、

『ひがんばな』  かがくのとも特製版 甲斐信枝・さく 福音館書店発行

こちらもお薦めです。図書館などで探してぜひ読んでみてください。

★人気blogランキングに参加しています。この情報がお役に立ったら、ぜひ応援クリックお願いします。→人気blogランキング

|

« 今夜放送「夢のつづき わたしの絵本」 | トップページ | 笑える絵本3 『しゃっくりがいこつ』 »

絵本」カテゴリの記事

・科学の本」カテゴリの記事

・秋の絵本」カテゴリの記事

コメント

「ひがんばな」って本当に不思議ですよね。春と秋のお彼岸のになると必ず、自然に、咲くんですものね。ひがんばなを見かけるとなんだか嬉しくなります。季節にぴったり呼応して、きちんと咲くけなげな花。ひがんばなの不思議を知りたくなりました!読んでみます♪「かこさとし」さんは、たくさんこんな楽しい知識本を書いていらっしゃるんですね。

投稿: ミニーのママ | 2006年10月 1日 (日) 12時11分

ミニーのママさん、はじめまして&ようこそ!

ブログ、覗かせていただきました。
うちの息子たちもわたなべしげおさんの絵本は大好きでした。

こちらでは、彼岸花は秋にしか見かけないように思いますが、私が気づかないだけかな・・・?

かこさとしさんは、この本と同じシリーズでも科学の絵本を出されていたと思います。どれもへえーがいっぱいで面白かったとおもいます。
ぜひ読んでみてくださいね。

投稿: めーべる | 2006年10月 1日 (日) 14時23分

ちょうど先日、娘が彼岸花を摘んでもって帰ってきました。私は幼い頃、彼岸花には毒があると聞いていたので触ったらダメ!と注意したのですが、旦那は???? そういえば、本当に毒ってあるのかな~と疑問に思っていたところでした。この絵本はその疑問にぴったり応えてくれそうですね。読んでみますね~☆

投稿: 京女。 | 2006年10月 3日 (火) 19時05分

京女。さん、こんばんは。
彼岸花の花自体には毒はないと思いますよ。でも、わたしも子供の頃毒があると聞いて、花にあるのかとずーっと思ってました^_^;
さて、どこに毒があるのかなどを含めて、ぜひ読んでみてください。きっと知らなかったことがいっぱいあると思います。

投稿: めーべる | 2006年10月 3日 (火) 20時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ヒガンバナのひみつ』:

» 雨あがりの彼岸花と水玉 [空、ええやん。]
今年は残暑が厳しかったせいかヒガンバナの咲き始めが遅く、今頃土の中から出てくるの [続きを読む]

受信: 2007年10月11日 (木) 11時22分

« 今夜放送「夢のつづき わたしの絵本」 | トップページ | 笑える絵本3 『しゃっくりがいこつ』 »