入学前にこの絵本
小学校入学前の親子ともにちょっと不安な時に、こんな絵本はいかがですか? 入学祝にも贈るのもいいと思います。
![]() |
くんちゃんのはじめてのがっこう 著者:ドロシー・マリノ,まさき るりこ |
初めての登校の朝、こぐまのくんちゃんは動物に話しかけながら、お母さんと一緒に意気揚々と学校へ出かけます。でも、お母さんは教室には入らず、帰ってしまい、くんちゃんは急に不安な気持ちに。教室では、上級生がすでに字や算数の勉強をしています。字も書けないし、計算もできない、くんちゃんは思わず教室から逃げ出してしまいました。でも、だいじょうぶ。先生がくんちゃんに出した課題は、「くんちゃん」の「く」で始まる言葉の絵を描くこと。これなら、くんちゃんにもできます。あくる朝、くんちゃんは、元気いっぱいに学校へ出かけていきました。
とても温かい雰囲気の絵本です。息子たちはお気に入りでよく読みました。子供の大好きな繰り返し話が2シーンも出てくるし、親しみやすく、入学前のお子さん(3、4歳から)でも、もちろん楽しめます。
黒と茶色の2色だけの地味な絵本なので、あまり書店で見かけることもないように思いますが、日本での初版は1982年。くんちゃんの絵本のシリーズは7冊あり、四半世紀近く密かに子供に愛され続けている絵本のようです。
学校は勉強するところだけれど、新一年生がいきなり勉強させられることはないですから、まずは学校に楽しく通えることが一番です。新一年生になる子供さんが、くんちゃんのように学校生活の順調なスタートを切れますように。
↓入学前の男の子が主人公のこんな絵本もあるのですが、今はもう販売されていないようです。図書館ででも探してみてください。
岩波書店 (1997.5)
この本は現在お取り扱いできません。
| 固定リンク
「・春の絵本」カテゴリの記事
- 『はるがきた』(2011.05.05)
- 『ものいうほね』 "The Amazing Bone"(2009.04.02)
- 『はらぺこあおむし』(2009.03.20)
- 『おおはくちょうのそら』(2009.03.04)
- 『ふしぎなたけのこ』(2003.04.19)
「子供」カテゴリの記事
- 『絵本の本』(2009.12.12)
- お薦め小学国語辞典(2009.05.27)
- 現代子どもの本事情(2009.05.19)
- アフガニスタンの子供に本を!(2009.05.05)
- 懐かしの教育TV子供番組(2009.05.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2013年10月に読んだ本のメモ(2013.11.30)
- 2013年7月に読んだ本のメモ(2013.08.31)
- 2013年6月に読んだ本のメモ(2013.07.31)
- 2013年2月に読んだ本のメモ(2013.03.31)
- 2012年5月~12月に読んだ本のメモ(2013.01.14)
「絵本」カテゴリの記事
- 2月に読んだ本のメモ4(2012.03.03)
- 2月に読んだ本のメモ 1(2012.02.11)
- 12月に読んだ本のメモ(2012.01.01)
- 11月に読んだ本のメモ(2011.12.01)
- 『どこでもない場所』(2011.11.30)
「育児」カテゴリの記事
- 子育て四訓(2011.02.19)
- 『おこだでませんように』(2009.07.11)
- 「絵本について考える本」のページ(2009.07.06)
- きむらゆういち氏の自伝的子育てエッセイ(2009.01.12)
- 子供向けポップアップ絵本(2008.12.18)
コメント
我が家の真ん中ももうすぐ入学式です。中学ですけど。でも、ひとつ上に兄がいて、ひとつ下に弟がいるので、不安はなさそうです。大きいですしね。
この絵本かわいいですね。小学校に入学なんて子にプレゼントしたらいいなぁと思いました。
投稿: bunbun-story1000 | 2006年4月 3日 (月) 12時24分
bunbun-story1000さん、はじめまして&ようこそ!
お子さんの中学入学おめでとうございます。
楽しい中学生活となりますように♪
二人目なので、親の方もあまり不安感はないでしょうか?
うちは昨年、上の子の中学入学時は、学校になじめるか心配しましたが、結構楽しいようで、ホッとしています。
お祝いに絵本って、ステキですよね。
また絵本のお話、いろいろできると嬉しいです。
投稿: めーべる | 2006年4月 4日 (火) 00時13分
この季節にはこの絵本ですよね(=^_^=)
TB入れさせていただきましたぁ〜♪
投稿: kayo | 2006年4月 5日 (水) 17時32分
kayoさん、こんばんは。
無線LAN不調でネットにつながらなくて^_^;、レス遅くなってごめんなさい。
TBありがとうございます。
こちらは昨日が入学式のところが多かったようです。
こちらからも、あとでTBさせてもらいますね。
投稿: めーべる | 2006年4月 7日 (金) 20時03分
めーべるさん、こんばんは~
春の絵本で検索して、 「くんちゃんのはじめてのがっこう」 図書館で借りてきました。
昨日、塾で読み聞かせしてきましが、子どもたちじっくり聞いてくれました。
対象が、新1年生から4年生までだったのですが、それぞれの思いで聞いていたんじゃないのかな…(*^_^*)
とても温かいお話しですよね~♪
人数が少ないので、絵が地味でも全然OKでした(^_^)v
ブログで紹介されている絵本、他にも色々借りて来ました~♪
感想は追々~(^_^)「凸
投稿: はっぴぃマザー | 2007年4月 4日 (水) 22時53分
はっぴぃマザーさん、こんにちは。
検索してうんと過去の記事を参考にしてくださったなんて感激! 書いた甲斐があったというものです(^。^)
読んだあとに温かい気持ちになれる絵本を、多くの子供たちに読んでほしいなと思っています。
特に進級などで環境が変わるこの時期には、こういう絵本の力って大きいかもしれませんね。
他の絵本の感想もまたお待ちしていまーす♪
投稿: めーべる | 2007年4月 5日 (木) 11時19分